作品集
サムネイルが映えないのはご愛嬌
- 2020年11月
目力防犯ブザー
100円ショップの防犯ブザーを改造して好きな音を出せるようにする初めての電子工作プロジェクトです。 - 2020年2月
ビデオカード
FPGAでビデオカードを設計するコース、組み込み技術キャンパスOJT ハードウェアコースを1年間受講したのでその概要です。 - 2019年9月
HTTP上の画像をすり替える悪いルーター
HTTP上の画像をすり替える悪いルーターを作りました。流れる画像が全部野獣先輩になります。 - 2019年8月
TCP/IPプロトコルスタック製作
今度はTCP/IP自作本を写経してRaspberry Piで実行しました。 - 2019年7月
ブログ・ポートフォリオサイト
このサイトのことです。静的サイトジェネレーターGatsbyで制作しました。 - 2018年12月
ルーター製作
ルーター自作本を写経してRaspberry Piで実行しました。 - 2018年11月
学園祭Webサイト制作
学園祭Webサイトのデザインや制作の指揮などをしていました。インタラクティブ地図付きの企画検索機能も実装されていました。Nuxt.js製。 - 2018年6月
Icicle Blog System
PHP製のブログエンジン。大学のデータベースの授業で制作しました。 - 2018年2月
スズメバチには気をつけよう
大学のC言語の授業の課題で作ったゲーム。優秀作品に選ばれました。 - 2018年2月
IoT Express組み立て
トランジスタ技術2017年11月号の付録のESP-WROOM-32マイコン評価ボードをはんだ付けして組み立てて、ちょっとだけ遊んでみました。 - 2017年10月
迫真ガノフ部~春日エリアの裏技
学園祭模擬店のプロモーション用のゲーム。自転車にビーフストロガノフをぶつけて高得点を狙う。Phina.js使用。 - 2017年9月
熱盛と出てしまうアプリ
ジョークAndroidアプリ。起動しておくと、忘れた頃に画面のランダムな場所に「熱盛」と出てしまう。一時期Playストアのスポーツカテゴリ(大嘘)で1位を獲得しました。 - 2016年9月
腕相撲大会リアルタイム勝敗予想ベットシステム
会場参加型の腕相撲大会のシステムを作りました。リアルタイムに変動するオッズがスクリーンに反映されます。 - 2016年7月
YSFH Access
Webプロキシサイト。高校のインターネットのフィルタリング回避のために制作。TwitterとかYouTubeとか見られました。 - 2015年9月
Splaturn
リアル陣取りゲーム。スマホのブラウザを使って高校中の教室に貼り付けたQRコードを撮影してプレイします。文化祭の部活の出し物。 - 2015年8月
YSFH Watcher
自分の高校の生徒のつぶやきを垂れ流すWebサイト。Node/express製。 - 2015年5月
2-6席替えオンライン
Socket.ioを使ったオンライン席替えWebアプリ。みんながスマートフォンのボタンを押した合計回数分だけシャッフルする楽しい席替えを考えました。 - 2015年1月
V2語録/V2 Online
主に語録再生ができるAndroid/Webアプリ。高校のクラスの文化祭で上映した映画を語録という形で封印したもので、初めて作ったAndroid/Node.jsアプリ。 - 2013年11月
ICE_commander
遠隔操作ソフト。コマンド入力でパソコンを遠隔操作するHSP製のソフトです。中3の頃に第30回中高生ソフトウェアアイデアコンテストで横浜市長賞を受賞しました。 - 2012年5月
aniki.exe
いわゆるブラクラ。HSPを始めた最初期の頃に作ったブラクラアプリで、故ビリー兄貴が大量に現れます。